ご来院の際に
当院に初めてご来院の患者さまへ
「ホームページを見た」と言って頂ければ初診時のお会計(全額)から10%お値引き致します!
(初回のみとなります。2頭目以降は通常通りとなります。)
ご自宅でゆっくり「初診受付表」をご記入になりたい方はこちらからプリントアウトできます。
※受付け時間前の並び方について
現在のところ受付け時間前にお越しいただいた場合は基本的に「駐車場に入られた順番で受付けをして頂く」方法をとっております。
ペットをお連れの状態で入口前に並んでいただくのはご苦労もあるかと判断したためです。
「診察時間5分前に受付けを開始致します」ので、ご自身の駐車場へ入られた順番を元に受付けへ1番からお越しください。
順番カードやボードを置くことも検討しましたがそれぞれ問題が起きる可能性も考えて現在の対応とさせて頂いております。
順番等で揉めてしまうことが増えてきてしまった場合には「入口前に並んで頂く」しかないかと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
2020年9月10日より全てのクレジットカードがお手数料無料でご利用頂けるようになりました。
診察対象動物
主に犬・猫
土・祝日は午前中が特に混雑しますので、早めのご来院をお勧めします。
診察を受けるには
- (1)初診の場合
「受付カード」にご記入頂きますので、最終ワクチン日等もできましたら確認をしておいて下さい。(ワクチン証明書をお持ちであればご持参下さい)
※初診の方の場合は「終了時間1時間前までに」ご来院をお願いしております。受付終了時刻間際の場合、状況によっては次の診察時間でお願いする場合もございます。 - (2)再診の場合(2回目以降)終了時間30分前までが受付時間となります。
受付けへ「診察券」をご提示頂き、順番をお待ち下さい。
※便・尿・嘔吐物など、お持ち頂いた場合はこの時点でお出し下さい。 - (3)家族の一員になってから、初めて動物病院へかかる場合
当院では念のため、初めて動物病院にかかるワンちゃん・ネコちゃんには糞便検査をお勧めしております。一番新しい便を、乾燥しない様に「ラップ」等で直接包んでお持ち下さい。もし便をしなくても問題ありません。
少し嫌がるかもしれませんが、お尻から簡単に便を取ることができます。
病気で来院される場合
その症状が「いつから」・「どこで」・「何回くらい」・「こんな様子」など、できるだけ詳しく受付けでお話し下さい。(便・尿・嘔吐物など、お持ち頂いた場合はこの時点でお出し下さい。)
※咳や発作、またはジンマシンなどの症状は診察時に出るとは限りません。できましたら、携帯電話のカメラ機能や動画機能をお使い頂き、その症状を獣医に見せて頂けると、より確定診断が出しやすくなります。